歌のサロン〜カタツムリ〜
6月15日(土)第17回目の歌のサロン。まずは発声練習から始めました。みなさん大きなお口を開けて、気持ちよく声を出します。
「あめふり」「あめふりお月さん」「カタツムリ」の後は、グーとチョキでカタツムリを作りました。チョキが下、グーが上でカタツムリになります。歌いながらやると、時々チョキが上でうさぎさんの耳になっちゃって大笑いです。
「たなばなさま」の後は、海のうたを3曲、そして「夏の思い出」「浜辺の歌」作詞や作曲家のエピソードを交えながら懐かしい歌を沢山歌います。
今年のサンケアの歌は「涙そうそう」小田さんの伴奏でゆっくりみんなで歌います。最後は恒例の「ふるさとの四季です。
今日から入居される方もご参加くださったので、お茶会では皆にご紹介することができました。フロアが違うとなかなかお会いすることもない入居者様方の交流の場にもなり、和やかなひと時を楽しむことができました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
歌のサロンに参加させていただきました。
「あめふり」を5番まで歌うのも久しぶりです。グーとチョキのカタツムリを交互に作るのは、テンポが速くなると難しくてつい笑ってしまいました。
野ばらの歌詞がゲーテ作で、150もの曲が存在するなんてびっくりエピソードでした。
今日は私の好きなウェルナーのも歌えたので満足です。お茶会の時にはリクエストにこたえて理事長がドイツ語で歌って下さり、うっとり聴き惚れてしまいました。
美味しいはちみつ紅茶とチョコレートをいただきながら、優しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
投稿: | 2019年6月16日 (日) 00時00分